国民年金追納:1枚のnanacoで19万円まで支払う方法

追納はクレカ払いができないためnanaco払いがお得
国民年金は2017年4月からクレジットカード払いが可能になり、得られるポイント分が実質的に割り引かれることで、お得になりましたが、追納はクレジットカード払いはできません。
追納の場合は、nanaco払いは可能なので、nanacoにクレジットカードでチャージして間接的にポイントを取得する方法がおすすめです。
nanacoチャージでポイントがつくクレカは減っている
かつては、通常の買い物同等にポイントがたまるクレジットカードが多かったのですが、改悪が続いてnanacoチャージでポイントがつくカードが減ってしまいました。
残された少ないカードも還元率が低くなったり、チャージ額に上限が設けらるようになっています。
一番還元率が良いカードは、1.2%のリクルートカードですが、ひと月の上限額が3万円に今後なります。その他のカードは横並びで0.5%です。
nanacoチャージでポイントが貯まるオススメクレジットカード【2018年3月版】
0.5%還元率のカードの場合、10万円チャージしてお弁当一個分ですね。笑 とはいえ、ストイックに節約したいと思います。
クレカ支払いはクレジットヒストリーにプラスに作用する
nanacoを介してクレジットカードで支払う他のメリットとしてクレジットヒストリーにプラスに作用する点です。
クレジットカード支払い(借金)を滞りなく返済(口座引き落とし)すればするほど、信用力が上がります。
クレジットヒストリーを積んで信用力が上がると、クレジットカードの限度額のUPやステータスの高いカードに入れる可能性が上がります。また、お金を借りる(ローン)など信用力を元に判断する場合にも有利に働きます。
個人事業主は信用力が相対的に低いためクレジットヒストリーを積むと良い
個人事業主は会社員のように安定していないため、信用力が相対的に低くなります。少しでも信用力を上げるために、クレジットヒストリーは積んだほうが良いと考えます。
1枚のnanacoで19万円まで支払う
本題です。1枚しかもっていなくて納付期限が迫っている方向けの情報です。前提を満たした状態で最低2日必要です。
複数枚nanacoを用意できる方はそちらの方が楽です
nanacoは複数枚持てるので、時間がある方は素直に追加で作ったほうが楽です。
前提
- nanacoチャージでポイントが貯まるクレジットカードを保持している
- nanacoにチャージ用クレジットカードを登録しており、チャージできるようになっている(登録されていない方は、クレジットカード登録に1日かかりますのでご注意ください。)
前知識
nanacoのチャージ残高上限は10万円
nanacoカード自体の残高上限は5万円、「センター預かり」の残高上限も5万円、合わせて10万円保持可能。
- nanacoのチャージ残高上限は5万円
- 「センター預かり」残高は上限5万円
センター預かりとは
nanacoへのクレジットカードチャージは、カード自体の残高に即反映されない。チャージ後は、「センター預かり」と呼ばれる枠に保留される。
「センター預かり」に残高がある状態で、セブンイレブンのATMかレジで「残高確認」を実施することによって、「センター預かり」からnanaco自体の残高に移る。
nanacoへのクレジットチャージ上限は3万円×3回
1日あたり、3万円×3回で9万円チャージ可能。
- nanacoへのクレジットカードチャージは1回当たり3万円が上限
- nanacoへのクレジットカードチャージは1日当たり3回が上限
1回の会計のnanaco支払い上限回数について
他のサイトの情報を見る限り、1回の会計でnanaco支払いできる上限はセブンイレブンの場合、5回までとのこと。実際に5回支払い可能であったか確認はしていません。
セブンイレブンで会計前に事前に確認することをおすすめします。(公式にもnanaco対応店舗毎に上限回数は異なるとしか記載がなく、セブンイレブンの上限は記載がありません。事前に聞いておくのが確実です。)
nanaco1枚で19万円まで支払う
最低2日かかります。
前準備としてnanaco残高とセンター預かり残高を上限の5万円ずつにしておきます。そのために一度セブンイレブンに行く必要があります。
10万円にした状態で、支払い当日にレジに臨みます。
ポイントは、レジで支払っている最中に、スマホでクレカチャージすることです。
レジに並ぶまえにあらかじめスマートフォンでnanacoクレカチャージサイトにログインしてチャージできるようにしておけば時間はかかりません。チャージ操作については、後に画面操作方法を公開しています。
nanaco支払いで足りなかった部分は現金で支払うことが可能です。
15万支払いの詳細の流れ(2日間必要)
実際に試しました。
- 最短所要日数:2日
- レジ前での行動
- スマホを操作してチャージ:2回
- 残高確認・支払い:1回
- nanacoでの総支払回数:3回
日程 | フェーズ | アクション | センター預かり残高 | nanaco残高 |
---|---|---|---|---|
1日目 | 前準備 | クレカチャージ3万 | 3万 | 0万 |
クレカチャージ2万 | 5万 | 0万 | ||
セブンでnanaco残高確認 | 0万 | 5万 | ||
クレカチャージ3万 | 3万 | 5万 | ||
2日目 | クレカチャージ2万 | 5万 | 5万 | |
レジ支払い | セブンレジでnanacoで5万支払い | 5万 | 0万 | |
セブンレジでnanaco残高確認 | 0万 | 5万 | ||
セブンレジでnanacoで5万支払い | 0万 | 0万 | ||
クレカチャージ3万 | 3万 | 0万 | ||
クレカチャージ2万 | 5万 | 0万 | ||
セブンレジでnanaco残高確認 | 0万 | 5万 | ||
セブンレジでnanacoで5万支払い | 0万 | 0万 |
19万支払いの詳細の流れ(2日間必要)
「nanacoで5回まで支払うことが可能」なことを前提に、準備日数をさらに設けて支払い額を伸ばす方法です。
実際に支払えることを確認しました。(2018/4/29更新)
- 最短所要日数:3日
- レジ前での行動
- スマホでのチャージ:3回
- 残高確認・支払い:3回
- nanacoでの総支払回数:5回
日程 | フェーズ | アクション | センター預かり残高 | nanaco残高 |
---|---|---|---|---|
1日目 | 前準備 | クレカチャージ3万 | 3万 | 0万 |
クレカチャージ2万 | 5万 | 0万 | ||
セブンでnanaco残高確認 | 0万 | 5万 | ||
クレカチャージ3万 | 3万 | 5万 | ||
2日目 | クレカチャージ2万 | 5万 | 5万 | |
3日目 | レジ支払い | セブンレジでnanacoで5万支払い | 5万 | 0万 |
セブンレジでnanaco残高確認 | 0万 | 5万 | ||
セブンレジでnanacoで5万支払い | 0万 | 0万 | ||
クレカチャージ3万 | 3万 | 0万 | ||
セブンレジでnanaco残高確認 | 0万 | 3万 | ||
セブンレジでnanacoで3万支払い | 0万 | 0万 | ||
クレカチャージ3万 | 3万 | 0万 | ||
セブンレジでnanaco残高確認 | 0万 | 3万 | ||
セブンレジでnanacoで3万支払い | 0万 | 0万 | ||
クレカチャージ3万 | 3万 | 0万 | ||
セブンレジでnanaco残高確認 | 0万 | 3万 | ||
セブンレジでnanacoで3万支払い | 0万 | 0万 |
レジ前でのチャージ操作方法
nanaco会員メニューにログインする
クレジットチャージメニューへ
クレジットチャージパスワードの入力
クレジットチャージ(入金)メニューへ
チャージ金額を選択
画面では1万5千円になっていますが、ここで3万円や2万円を選択します。この画面の状態もしくは、次の画面の状態にしておいてレジに並んでおくと操作手順が減らせます。
申し込みボタン押下
センター預かり残高が上限の5万円だとチャージできないという旨のエラーが発生します。
チャージ完了
これで完了です。レジ前でなんどもチャージする場合は、これらの動作を繰り返すだけです。