東京メトロ To Me CARD クレジット一体型定期券を紛失して再発行

No Image

投稿日:

東京メトロのTo Me CARD(ANA ソラチカカード)に定期券を載せて使っていましたが、先日紛失してしまいました。通常のPASMO定期券再発行手続きと異なる点があるため、注意点を備忘録として載せておきます。

前提

  • 東京メトロの駅で定期券を発行した定期券一体型クレジットカード

手続き

通常の定期券であれば、駅で紛失の申し出と再発行手続きをすれば、翌日窓口で再発行可能ですが、クレジットカード一体型の場合は、カードが届いてからでないと再発行できないとのこと。

再発行は、10日~2週間程度かかるとのことなので、それまで定期が使えないのは、二度痛いです。(自業自得ですが)

今回は、紛失の申し出と再発行手続きは、定期券発行会社である東京メトロ以外の駅の窓口で手続きしましたが、そこで、クレジットカードが届くまでの間、一時的な定期券のようなものを発行できないか相談したところ、「無理です」とのこと。

その後、定期券発行会社である東京メトロの駅で、同じ申し出をしたら磁気定期券を発行してくれました。ラッキー!磁気定期券懐かしい。注意点は、磁気定期券をなくしてしまったら、再発行できなくなる点です。

以下、今回の手続き順序です。「2」と「3」は東京メトロの駅で実施すれば一回で済んだはずです。駅での手続きは、運転免許証等、公的身分証明賞が必要です。

  1. クレジット会社の紛失・盗難デスクにて、クレジットカードの停止
  2. 駅で紛失・再発行の手続き
  3. クレジットカードが届くまでの間、一時的な磁気定期券を発行
  4. クレジットカードが届いたら、磁気定期券と再発行の手続きの時に受け取った再発行整理表をもって、窓口でクレジットカードに定期券を移す

まとめ

  • 東京メトロ駅で発行した定期券の場合(その他は不明)、クレジットカードが届くまでの間、磁気定期券を発行してくれる
  • 磁気定期券をなくしたら、再発行そのものができなくなる