左右分離型 完全ワイヤレス イヤホン ZNT AirFits I
No Image
左右分離型の完全ワイヤレスイヤホンデビューです。左右分離型の使用感と購入した商品について書きます。
購入のきっかけ
最近街中でAppleのAirpodsをつけている人をよく見るようになって使い勝手など気になっていました。
また、ランニング中に、利用しているワイヤレス(左右イヤフォン同士のみケーブルでつながっているタイプ)イヤフォンのケーブルと首との摩擦によって、イヤフォンのフィットを調整しなおす煩わしさがあることからも、左右分離型 完全ワイヤレスイヤフォンであれば、解決できるのではと気になっていました。
イヤフォンに求めるもの・求めないもの
選択の観点は、以下の記事に記載していますので、良かったらご参照ください。
https://doryoku-taida.com/ep-stbl-run
当記事では、私の利用用途と、左右分離型イヤフォンを購入するにあたって検討したポイントを記載します。
音質
現在は、音楽を多く聞くわけではないため、音質に関してこだわりはそこまでないですが、iPhoneで聞くため、AAC対応だと嬉しいです。
コスト
Airpodsや大手オーディオメーカが出している左右分離型イヤフォンは1万円~2万円程度します。音質重視していないこと、初めて購入するタイプの商品であることから、5000円程度が予算です。
スポーツ・ランニング向け
重視する順番で記載してみました。
耳にフィットするか
スポーツする上では最も大事です。フィットするかどうかは、音質にも関わる点だと思います。ただ、この点は届いてみないとわからない点もありますね。
もう一つ、本体が大きくない点も重要かと思っています。本体が重かったり、大きかったりすると、運動中に外れようとする力が大きくなってしまう気がします。
防水
頭から汗をかきやすいため、ランニング中の汗でイヤホンが壊れないことを期待しています。
ノイズキャンセリング(遮音性)
ランニングで大通り沿いを走るため、自動車のノイズを軽減できたら嬉しいです。
音楽の操作
ランニング中は、音楽を聞くことが少ないため、重視していません。
主にKindleの電子書籍をオーディオブック化して聞いています。
https://doryoku-taida.com/run-and-read
通話マイク
悲しいかな、独り身なこともあって、かかってくることがまずありません。仕事で電話を多用する人にとっては必要な機能でしょう。
バッテリーの持ち時間
長持ちすればするほどベターですが、仕事は何も聞かないですることが多いため、あまり重視していません。
レビュー
ZNT AirFits Iについて
前述の観点を基に、いくつかブログの評判を見た上で、「ZNT AirFits I」というイヤフォンを購入しました。5000円程度です。結論、満足しています。
付属品
- 本体 イヤーピースMとイヤーフックがつけられた状態です。
- 充電ケース イヤホンの収納ケース兼充電ケースです。
- 日本語説明書
- イヤーピース 耳穴に入れる部分です。S・M・Lサイズ入っています。
- イヤーフック 耳にかけるフックです。予備(?)が付属しています。
- micro USBケーブル
良い点
完全ワイヤレス
この商品固有の観点ではないですが、期待したとおり、左右分離型のイヤホンは、ケーブルの煩わしさから完全に開放される点で最高です。
接続の手軽さ
ケースから取り出すだけで、自動的に接続される点は感動しました。自動といっても、電源ボタン長押しするくらいの手間が省けるだけと考えていましたが、実際に使ってみると思ったより重要と感じました。
音質
これまでBluetoothイヤホンを2機種続けて使用していますが、その中でも良いと感じました。十分満足です。
コーデックについてですが、Amazonの商品説明では、AAC対応と記載されているものの、その他の人のレビューからすると怪しいです。説明書にも記載がありません。
耳のフィット感
大満足です。本体が小さくて軽くて(わずか4g)ランニングしてても全く落ちる気がしません。これまで使っていた「SoundPEATS Q12」よりフィットしています。
ケースへの収納
ケースの蓋も開け締めが簡単な緩い蓋で、イヤホンはマグネットで吸い付くように簡単に収納できます。カチっとハマって気持ちよいです。
充電のしやすさ
これまでイヤホン本体をmicro USBで接続して充電していました。蓋をあけるのがやや煩わしく感じていました。左右分離型の場合、充電ケースにたいして充電するため、USBのインタフェースがむき出しで充電しやすいです。イヤホンの充電自体は、ケースへの収納で前述した通り、簡単です。
通話マイク
私は実践する機会がすくないですが、片耳のみの装着で通話できる点が便利だと思いました。
不具合時のメーカーの対応
1年以内で不具合が起きた際に、新品交換してくれたというAmazonでのユーザレビューがいくつかあります。安心できそうです。
良くも悪くもない点
防水
IPX5で十分です。
遮音性
ノイズキャンセリング機能はありませんが、イヤーピースを変えて耳穴にあったものをすることで道路沿いを走っていても車の音はさほど気になりません。
音楽の操作
ワンタップで停止・再生、2タップで次曲へ、iPhoneの場合、長押しでSiri起動です。特に困りません。
バッテリーの持ち時間
3時間です。あまり長くないと思います。ただ収納ケースフル充電状態だと3~3.5回充電できるそうなので、10時間くらいは持つとのことです。
イマイチな点
書いて見ましたが、コレといった大きな不満点はそこまでありませんでした。
収納ケースはポケットにおさまらない
これも当商品に限ったことではないかもしれませんが、収納ケースはポケットにしまえるほど薄くありません。
左右分離型で小さいため、ポケットにそのまま入れておくとなくしそうな気がするんですよね。左右分離型ではないワイヤレスイヤホンの時は、ポケットに平気で突っ込んでいたため、気持ちの問題だけかもしれません。
離れると遅延が発生
私は本体と離れて利用することがないのであまり気にしていないのですが、室内で使っていてiPhoneを置いたままトイレなどいくと音が途切れます。
本体から離れた場所で使用する人は注意した方が良いと感じます。
まとめ
初めての左右分離型イヤホンとしては、とても満足できました。特にランニング時のフィット感を気にしていましたが、全く落ちる気がしません!おすすめです。